mizica 利用規約
第1条(本規約の適用)
- この「mizica利用規約」(以下「本規約」といいます。)は、GMOデジロック株式会社(以下「当社」といいます。)が、「mizica」の名称で提供する動画共有アプリサービス(以下「本サービス」といいます。)の利用に関して、当社と利用者との間に適用される条件を定めるものです。
-
利用者は、本規約のほか、本サービスに関連する規則、ルール、ガイドライン、注意事項、及び当社からの通知事項等(以下併せて「本規約等」といいます。)を遵守するものとします。利用者は、本サービスの利用にあたって、本規約等をよく読み、理解し、同意した上で本サービスの利用を申込み、及び利用するものとします。
第2条(本規約等の変更)
- 当社は、利用者の同意なく本規約等を変更することができるものとします。この場合、当社は、本サービス上に掲載する方法により利用者に通知するものとし、当社が別途定める場合を除いて、本サービス上に掲載された時点から変更後の本規約等が有効になるものとします。
- 利用者は、変更後の本規約等の内容も遵守するものとし、利用者が本規約等の変更後に本サービスを利用した場合、利用者は、利用者が変更後の本規約等の内容に同意したものとみなされるものとします。
第3条(本サービスの内容)
- 利用者は、本サービスを利用して、自ら画像、映像、音声その他のコンテンツ(以下「利用者コンテンツ」といいます。)を作成し、本サービス上で公開することができます。
- 本サービスの詳細は、本サービス上、又は本サービスに関する当社のウェブサイト等に定めるものとします。
第4条(本サービスの利用手続)
- 本サービスの利用を希望する者(以下「利用希望者」といいます。)は、本サービスの利用に先立ち、又は本サービスの利用申込みと同時に、本規約等をよく読み、理解し、同意した上で、本サービスの利用申込みを行うものとします。
- 利用希望者は、本サービスのアプリを自己の使用する端末にインストールするか、又はインターネット上で閲覧することにより、本サービスを利用することができるものとします。
- 利用希望者は、本サービスにおいて当社が指定する一部の機能を利用するためには、ID及びパスワード(併せて以下「アカウント」といいます。)を当社が指定する方法により作成又は登録し、その他当社が指定する情報を登録することで本サービスのユーザー登録を行うものとします。
第5条(アカウントの管理義務)
- 利用者は、アカウントを善良な管理者の注意義務をもって管理するものとします。
- 利用者は、アカウントの作成及びユーザー登録にあたり虚偽又は他人の個人情報(「個人情報の保護に関する法律」(平成十五年五月三十日法律第五十七号。その後の改正を含みます。)第2条第1号に定義される「個人情報」をいうものとします。)を登録してはならないものとします。
- 利用者は、アカウントの作成及びユーザー登録にあたり登録した利用者の情報(利用者の個人情報を含み、以下「利用者情報」といいます。)を、常に最新かつ正確な状態に保つものとします。
- 利用者は、第三者とアカウントを共有すること、並びに第三者にアカウントを譲渡し、開示し、又は使用させてはならないものとします。
- 利用者は、アカウントを紛失若しくは漏洩し、又は盗用、第三者による不正使用並びにこれらのおそれがあった場合は、直ちに当社に届け出るとともに、当社の指示に従うものとします。
- 当社は、利用者のアカウントを用いて本サービスが利用された場合には、利用者自身による利用とみなします。
- 利用者は、本規約等の規定によりアカウントを停止又は抹消された場合において、当社の許可なく新たなアカウントを作成することはできないものとします。
- 当社は、前各項に定める利用者のアカウントの使用又は管理に関して、利用者又は第三者に損害、損失、費用等(以下「損害等」といいます。)が生じた場合でも、一切責任を負わないものとします。
第6条(利用者コンテンツの作成)
- 利用者は、利用者コンテンツの作成にあたり、当社が本サービス内で提供する画像、映像、音声、その他のコンテンツ(以下「当社コンテンツ」といいます。)を使用することができるものとします。ただし、当社コンテンツに関する著作権、商標権その他の権利は、当社又は当社に使用を許諾した原権利者に属するものとし、当社は、利用者に対して、利用者が当社コンテンツを使用するための非独占的、譲渡不可、再許諾不可の権利を、本サービス内でのみ許諾するにすぎず、それ以外のいかなる権利をも譲渡、許諾するものではありません。
- 利用者は、当社に対し、本サービスに投稿した利用者コンテンツについて、その投稿時点において、第三者の権利(著作権、商標権その他の知的財産権、プライバシー権その他の権利を含みます。)を侵害していないことを保証します。
- 利用者は、利用者コンテンツを本サービスに投稿した時点で、当社及び本サービスの他の利用者に対して、無制限に、自己の利用者コンテンツを利用することを許諾したものとします。この場合において、利用とは、利用者コンテンツの複写・加工・修正等を含み、投稿された利用者コンテンツは、本サービスの他の利用者が、その一部又は全部を利用して、他の利用者自らによる利用者コンテンツとして本サービス上で公開することを含みます。
第7条(自己責任の原則)
- 利用者は、本サービスを利用するにあたり、利用者に適用される法律、政令、省令、規則等を遵守するものとします。
- 利用者は、本サービスの利用に必要な端末、接続機器を全て自己の責任において準備、使用するものとします。
- 利用者が本サービスを利用する際に必要となる、インターネット接続にかかる通信料金は、利用者の費用と責任において負担するものとし、当社は、通信量、通信料金その他通信に関する一切の事項について、責任を負わないものとします。
- 利用者は、本サービスを通じて利用者が公開し、保存し、又は登録等するデータ、プログラム及びその他一切の電磁的記録(以下、「データ等」といい、利用者情報及び利用者コンテンツを含み、これらに限られません。)につき一切の責任を負うものとし、当社に対していかなる損害等も与えないものとします。また、利用者が発信し、又は発信したデータ等により当社が損害等を被った場合は、利用者は、当社に対してかかる損害等を賠償するものとします。
- 利用者は、本サービスの利用にあたり、他の利用者と交流を行う場合には、自己又は第三者の個人情報の開示の有無、他の利用者との直接又は間接に連絡をとる行為その他全てについて、自己の責任において行うものとします。
- 利用者が、本サービスの利用に関して、他の利用者又は第三者に対して損害等を与えた場合、当該利用者は自己の費用と責任において当該損害等を賠償するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 利用者は、本サービスの利用に関して、他の利用者又は第三者との間に取引、紛争が生じた場合には、当該利用者が自己の費用と責任において対応するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
第8条(禁止行為)
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号に定める行為を行ってはならないものとします。
- 他の利用者、第三者、又は当社が保有する個人情報を漏えいし、プライバシー若しくは肖像権を侵害する行為、又はそれらのおそれのある行為
- 他の利用者、第三者、又は当社が保有する財産又は著作権、商標権その他の知的財産権若しくはその他の権利を侵害する行為、又はそのおそれのある行為
- 他の利用者、第三者を不当に差別若しくは誹謗中傷・侮辱し、それらの者への差別を助長し、又はその名誉・信用を毀損する行為、又はそれらのおそれのある行為
- わいせつ、児童ポルノ若しくは児童虐待にあたる画像、映像、音声その他のコンテンツ(併せて以下、単に「コンテンツ」といいます。)を投稿する行為
- 差別や暴力行為を助長し、又は性的な好奇心を煽るコンテンツを投稿する行為
- 人を自殺に誘引又は勧誘する行為、又は第三者に危害の及ぶおそれの高い自殺の手段等を紹介する等の行為
- 人の殺害現場等の残虐な情報、動物を虐待する画像等の情報、その他の社会通念上第三者に著しく嫌悪感を抱かせるコンテンツを投稿する行為
- 公職選挙法に違反する行為
- 違法な賭博・ギャンブルを行わせ、又は違法な賭博・ギャンブルへの参加を勧誘する行為
- 違法行為(けん銃等の譲渡、児童ポルノの提供、公文書偽造、殺人、脅迫等)を請負し、仲介し又は誘引(第三者に依頼することを含みます。)する行為
- 利用者以外の第三者になりすまして本サービスを利用する行為
- 当社、本サービス、又はGMOインターネットグループに属する会社若しくはGMOインターネットグループに属する会社が提供するサービスの運営を妨げる行為、名誉・信用等を毀損する行為、又はそれらのおそれのある行為
- 他の利用者、第三者、又は当社の設備等の利用若しくは運営に支障を与える行為(サービスを提供するためのサーバーに過剰な負荷を与える行為を含みます。)、又は与えるおそれのある行為
- 他の利用者又は第三者の個人情報の売買又は譲受に当たる行為、又はそのおそれのある行為
- アカウントを不正に使用する行為、又は不正な目的をもってユーザー登録又はアカウントを使用する行為
- アカウントの作成又は本サービスでの情報収集に際し、当社の承諾を得ることなく
自動装置、ボット、スパイダー、クローラー等を使用する行為
- 犯罪や違法行為に結びつく、又はそのおそれの高いコンテンツや、第三者を不当に誹謗中傷・侮辱したり、プライバシーを侵害したりするコンテンツを、他の利用者又は不特定の者をして投稿等させることを助長する行為
- 本規約等に違反する行為、又は違反するおそれのある行為
- 前各号のほか、公序良俗に反し、若しくは他の利用者、第三者、又は当社の権利を侵害すると当社が判断した行為
- 前各号のほか、当社が不適切と判断する行為
第9条(情報の削除等)
- 当社は、利用者コンテンツの内容、その他利用者による本サービスの利用が前条(禁止行為)各号に該当する場合、当該利用に関し第三者から当社に対しクレーム、請求等がなされ、かつ当社が必要と認めた場合、又はその他の理由で本サービスの運営上、利用者による本サービスの利用が不適当と当社が判断した場合は、利用者に事前に通知することなく、利用者コンテンツの削除、アカウントの停止又は抹消、本サービスの提供の停止等、当社が適当と認める措置をとることができるものとします。
- 利用者が本サービスを利用して保存、公開等する利用者コンテンツに関する全ての責任は当該利用者にあり、当社は、前項に関して、利用者コンテンツを監視・削除する義務を負うものではなく、また、当社が前項に定める削除を行い、又は削除を行わなかったことにより利用者又は第三者が被った損害等について、当社は一切責任を負わないものとします。
- 当社は、当社が第1項の措置に要した費用を利用者に請求できるものとし、当該請求があった場合、利用者はこれに応じるものとします。
第10条(バックアップ)
- 当社は、利用者が本サービスを利用して公開し、保存し、登録等するデータ等について、そのバックアップを行わないものとします。利用者は、自己の費用と責任において、データ等のバックアップを実施するものとします。
- 当社は、理由の如何を問わず利用者のデータ等が滅失、毀損、又は改ざんした場合に、これを復元する義務を負わないものとし、当該滅失、毀損、又は改ざんにより利用者に損害等が生じた場合でも、一切の責任を負わないものとします。
- 第1項の定めにかかわらず、当社は、本サービスの運営にかかるシステム上、利用者が削除したデータ等を、一定期間保持することがあるものとし、利用者はこれを予め承諾するものとします。
第11条(本サービスの終了)
- 利用者によるアカウントの削除、又は当社によるアカウントの停止、抹消、若しくは本サービスの提供の停止により、利用者による本サービスの利用は終了するものとします。
- 前項に基づく本サービスの利用の終了により、利用者が公開し、保存し、登録等したデータ等は削除されるものとします。この場合においては、前条第2項及び第3項の規定を準用するものとします。
第12条(不可抗力による本サービスの停止)
-
当社は、以下の各号に該当する場合には、当社の完全な裁量に基づき、利用者に事前に通知することなく、本サービスの提供の全部又は一部を停止することができるものとします。
- 天災、事変、疫病の蔓延、公害、その他の当社の責によらない非常事態が発生し、又は発生するおそれがある場合
- 本サービスを運営するための設備の保守上又は工事、障害その他やむを得ない事由が生じた場合
- 法令等による規制が行なわれた場合
- 当社は、前項各号に基づき本サービスの提供の一部又は全部が停止されたことによって、利用者に損害等が生じた場合でも、一切責任を負わないものとします。
第13条(損害賠償)
- 利用者による本サービスの利用に関して、当社の故意又は重過失により、利用者に損害等が生じた場合には、当社は、当該利用者に直接かつ現実に生じた損害等のうち通常の範囲の損害等を賠償するものとします。
- 利用者が、本規約等に違反し、又は本サービスの利用に関連して、当社に損害等を与えた場合には、利用者のアカウントの停止又は抹消、本サービスの提供の停止等の措置の有無にかかわらず、当該利用者は、当社に対してその損害等(合理的な範囲の弁護士費用を含みます。)を賠償する責任を負うものとします。
- 法人又はその他の団体(以下「法人等」といいます。)が、当該法人等に所属する、又は所属していた個人を利用者として登録し、その使用態様が、その個人の属する、又は属していた法人等団体の業のために利用されているときは、当該法人等の利用であるとみなします。その場合において、当該個人が本規約等に定める事項に違反したことにより当社が損害等を被った場合には、その時点で当該個人が法人等に所属しているか否かに関わらず、当該法人等が当該損害等を賠償する責任を負うものとします。
第14条(権利譲渡等の禁止)
本規約等に別に定める場合を除き、利用者は、本規約等に基づき利用者が当社に対して有する権利及び義務の全部又は一部を、第三者に譲渡、貸与、使用、承継させ、又は担保に供するほか、一切の処分をしてはならないものとします。
第15条(サービス内容の変更・廃止)
- 当社は、理由の如何を問わず、利用者に、事前に通知することなく、本サービスの内容の一部若しくは全部の変更、又は追加を行うことができるものとします。利用者が、本サービスの内容の変更後に本サービスを利用した場合、利用者は変更後の本サービスの内容に同意したものとみなされるものとします。
- 当社は、本サービスの全部又は一部を廃止する場合には、利用者に対し、本サービス上で事前に告知するものとします。但し、緊急又はやむを得ない事由がある場合は、この限りではないものとします。
- 当社は、本条に定める本サービスの変更又は廃止により利用者に損害等が生じた場合でも、一切の責任を負わないものとします。
第16条(免責事項)
- 当社は、本サービスの内容、提供、及び利用者が本サービスを通じて得る情報等について、その完全性、正確性、確実性、有用性等いかなる保証も行いません。
-
当社は、以下の各号に定める事由に関して利用者に損害等が生じた場合でも、一切の責任を負わないものとします。
- 当社コンテンツ又は利用者コンテンツの作成又は使用
- 本サービスの運営上若しくは本サービスを運営するための設備等に関する技術上の障害又は不具合
- その他利用者による本サービスの利用又は利用不能に関する一切の事項
第17条(準拠法)
本規約等の成立、効力、その履行及び各条項の解釈に関しては、本規約等において別段の定めがある場合を除き、日本法が適用されるものとします。
第18条(裁判管轄)
本サービスの利用にあたり、当社と利用者との間に紛争が生じた場合には、その訴額に応じて大阪簡易裁判所又は大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
(附則)
第1条 本規約は、2016年4月7日から発効するものとします。